![[写真]秩父線浦山口駅](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sta-urayamaguchi-27-280x210.jpg)
浦山口駅は、埼玉県秩父市荒川久那にある秩父線(秩父鉄道)の駅です。
影森駅を過ぎた秩父線は、浦山川を渡るためにカーブしながら坂を下ってきます。浦山口駅は、川を渡る直前の盛土の上にあり、すぐ先は浦山川橋梁になっています。
カーブの途中にあるため、車両の一部のドアは開きません。
駅舎はホーム上屋を兼ねた木造駅舎です。
![[写真]改札口](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sta-urayamaguchi-21-280x210.jpg)
改札口
![[写真]秩父線電車](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sta-urayamaguchi-23-280x210.jpg)
駅を発車する秩父線電車
![[写真]桜の季節の駅坂道](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sta-urayamaguchi-28-280x210.jpg)
桜の季節の駅坂道
![[写真]駅入口から見た桜の季節の坂道](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sta-urayamaguchi-25-280x210.jpg)
桜の季節(駅入口から)
![[写真]浦山口駅と1000系電車](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sta-urayamaguchi-19-280x210.jpg)
昔の風景 浦山口駅と1000系電車
![[写真]浦山川橋梁を渡る1000系電車](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sta-urayamaguchi-20-280x210.jpg)
昔の風景 隣接する浦山川橋梁を渡る1000系電車
![[写真]不動名水](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sta-urayamaguchi-15-280x210.jpg)
駅から国道140号線に出る途中、駅から徒歩1分のところに不動名水が湧出しています。
札所28番橋立堂・橋立鍾乳洞へは、約700mで徒歩10~15分ほどです。
駅の坂を下り、駅前の道を右に少し進みます。札所28番と29番への道が分かれるので、左に上がる道へ入ります。坂道を登るとやがて林の中の道になり、大きなコンクリート橋の下をくぐると28番・鍾乳洞に到着します。
28番の前の道をそのまま進むと、武甲山への登山道(裏参道)になります。
札所29番長泉院への道は2本あり、徒歩15~20分くらいです。
改札前から左の階段を下りて国道を通るルートと、右の坂を下りて浦山ダムすぐ下流の諸上橋を渡るルートがあります。
(C) c-next