![[写真]清雲寺のしだれ桜](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-21-280x210.jpg)
秩父市荒川地域(旧・荒川村)は「しだれ桜とそばの里」。
岩松山清雲寺は、しだれ桜の名所として知られています。埼玉県天然記念物の樹齢約600年のしだれ桜をはじめ、「エドヒガンザクラ」「秩父紅しだれ桜」などのしだれ桜があり、境内は桜色に染まります。
また、近くの秩父札所29番長泉院には、札所入口を飾るしだれ桜「よみがえりの一本桜」があります。
門前にある桜のうち中央付近にあるのが、埼玉県天然記念物の樹齢約600年のしだれ桜です。エドヒガンザクラで、清雲寺を開山した楳峯香禅師がお手植えされたと伝わります。太く力強く立ち上がった幹が、歴史の長さを感じさせます。
本堂前の向かって右側には、秩父市指定天然記念物のしだれ桜があります。大きく枝を広げ、見事な枝ぶりです。木の下にはお地蔵様が並んでいます。
清雲寺には「エドヒガンザクラ」「秩父紅しだれ桜」などのしだれ桜が大小30本ほどあります。品種により花の色に違いがあり、開花も1週間程度の違いがあります。エドヒガンザクラは少し早めに咲き、そのあと秩父紅しだれ桜が咲きます。
![[写真]天然記念物のしだれ桜](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-23-280x210.jpg)
埼玉県指定天然記念物のしだれ桜。
![[写真]門前から](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-19-280x210.jpg)
門前から見た本堂前のしだれ桜。
![[写真]しだれ桜と本堂](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-25-280x210.jpg)
しだれ桜と本堂。
![[写真]本堂前のお地蔵様](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-24-280x210.jpg)
本堂前のお地蔵様。
![[写真]桜色に包まれる清雲寺](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-22-280x210.jpg)
桜色に包まれる清雲寺。
![[写真]清雲寺の桜](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-28-280x210.jpg)
品種により花の色に違いがあります。
![[写真]本堂裏から](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-20-280x210.jpg)
本堂裏から見た風景。
![[写真]若御子神社](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/wakamikojinja-12-280x210.jpg)
清雲寺の隣の若御子神社。鳥居の左右は狛犬ではなくオオカミの像です。
清雲寺から徒歩10分ほど離れた秩父札所29番長泉院には、「よみがえりの一本桜」があります。こちらは札所の入口を飾るしだれ桜です。
![[写真]札所29番長泉院のしだれ桜](http://chichibu-yuho.com/wp/wp-content/uploads/sakura-seiunji-29-280x210.jpg)
札所29番長泉院のしだれ桜。
〒369-1802 埼玉県 秩父市 荒川上田野 690(清雲寺)
秩父線「武州中川駅」から清雲寺まで 徒歩約15分(1.1km)
清雲寺から札所29番長泉院までは、徒歩約10分(700m)。
また、長泉院から秩父線「浦山口駅」までは徒歩15分~20分ほどです。
荒川のしだれ桜-秩父市役所「秩父観光なび」(開花情報・ライトアップなど)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/2159/
法善寺のしだれ桜 (長瀞町)
法善寺(長瀞七草寺-藤袴の寺)は、春のしだれ桜でも知られています。
(C) c-next