[写真]東上線・秩父線・八高線 寄居駅

寄居駅は、大里郡寄居町の中心部にあります。東上線(東武鉄道)・秩父線(秩父鉄道)・八高線(JR東日本)の駅で、東上線の終着駅になっています。

橋上駅で、改札口は共同です。改札を入ると、左手の南側から順に、東上線(1・2番ホーム)、秩父線(3・4番ホーム)、八高線(5・6番ホーム)となっています。

北口と南口の両方にロータリーがあります。

北口へは、寄居警察署そばの国道140号線・254号線分岐点から西に140号線を1.2kmほど行くと、北口入口の信号があります。信号から駅までは700mほどです。

南口へは、駅南側の市街地を通る県道の南口入口信号から入ります。また、一本西側に駅に向けて一方通行の道もあります。

[写真]北口
北口

[写真]南口
南口

[写真]切符うりば
3社の券売機が並ぶ切符うりば

[写真]改札口
改札口

[写真]秩父線ホームへの階段
秩父線ホームへの階段

PASMOやSuica

東上線と八高線はPASMO(パスモ)やSuica(スイカ)などのICカードが利用できます。

これまで秩父線は利用できませんでしたが、2022年3月12日(土)からICカードが利用可能なる予定です。

寄居駅は、改札口にICカード用の簡易改札機があります。また、東上線ホームへの通路部分と、秩父線ホームの階段付近にも、ICカード用の簡易改札機があります。

2台の簡易改札機にタッチが必要な場合がありますので、案内表示に注意が必要です。

[写真]東上線通路と中間簡易改札機
東上線通路と中間簡易改札機(改札側から)

[写真]東上線通路
東上線通路(東上線ホーム側から)

バスのりば

南口のロータリーからは、東秩父村方面への路線バス(和紙の里行)が運行されいています。2016年10月に、旧・東秩父村営バスからイーグルバスの運行に変わりました。
村営時代に比べて、寄居駅-和紙の里路線の運行本数は減っていますのでご注意ください。
(和紙の里へは東上線・八高線の小川町駅からのバス利用が便利です)

また、駅から少し離れた南側の県道交差点付近に、武蔵観光バス(路線バス)の深谷駅行と本庄駅行の「寄居駅入口」バス停があります。こちらのバスは駅前には入りません。南口からバス停までは300mほどです。また、運行本数が限られていますのでご注意ください。

[写真]南口ロータリー
南口ロータリー

周辺・観光

寄居駅南口には、寄居町観光協会の観光案内所があります(定休日あり)。

駅南口から南に700mほど行くと、県道30号飯能寄居線の荒川に架かる正喜橋があります。この付近の荒川は「玉淀河原」と呼ばれています。

正喜橋の先には、鉢形城公園が広がっています。戦国時代の鉢形城跡で、昭和7年に国の史跡に指定されました。城の建物などはありませんが土塁・堀などが残っており、城跡の広い公園といった雰囲気です。
駅南口から公園入口までは約850m徒歩10分ちょっと、公園内の鉢形城歴史館(休館日に注意)までは、公園内の車道と歩道を経由して約1.5km徒歩25分くらいです(車の場合は、県道294号坂本寄居線側に歴史館の駐車場入口があります)。

寄居駅からは、鐘撞堂山-円良田湖方面や、中間平(ちゅうげんだいら)緑地公園-釜山神社・釜伏峠方面などへの登山・ハイキングコースがあります。

北口側には寄居町役場や中央公民館・図書館などがあります。

[写真]観光案内所
南口の観光案内所

リンク

寄居駅時刻表(秩父鉄道)
http://www.chichibu-railway.co.jp/station/18_yori.html

東秩父村webサイト-東秩父方面のバス時刻表など
http://www.vill.higashichichibu.saitama.jp/

寄居町観光協会
http://yorii-kanko.jp/

隣の駅(三峰口方面)

波久礼駅

関連するページ

秩父線